2年間の同棲生活の末、彼女との結婚を決めた夫Fさん。
結婚後、妻の浮気や多額の借金問題に苦しめられたFさんは、ついに離婚を決意。
離婚の原因は妻側にあるにもかかわらず、離婚を切り出した際は、逆に妻と義母からは慰謝料を要求されたそうです。
結婚生活中から離婚後までお金の問題で苦しめられてきた20代男性のエピソードを紹介します。
【離婚時のプロフィール】
- 夫(Fさん):20代後半
- 元妻:20代後半
- 離婚までの結婚期間:1年以上3年未満
- 子供:なし
- 離婚種別:協議離婚
- 慰謝料:80万
- その他:使い込み、カードの利用分300万円の返済
妻は知らないうちに仕事を辞めていて、借金までしていた
Q.元妻との出会いから結婚に至るまでの流れを教えてください。
元嫁とは大学時代に知り合いました。
当時の大学は、短大と4年生の両方がある大学の友人の紹介で知り合うきっかけがあり、2人とも同じ年齢でした。
元嫁が短大だった事もあり、先に卒業して就職しており、私も大学を卒業してから就職して、いつの間にか一緒に住む事になり、当時の私も仕事がかなり忙しい職場だったので、普段の生活を支えてもらえてすごく助かっていた事もあり、同棲後2年程たってから、いつの間にか結婚していました。
Q.離婚を考え始めた原因は何ですか?
同棲期間が2年程あった事もあり、新婚という気持ちはあまりなかった記憶があります。
結婚してから半年ぐらい経って、私の母親が病に倒れてしまいました。
この入院介護や費用を私が払っていかねばならなくなりました。
元嫁は私になんの相談もなく仕事を辞めており、それを1年程隠していました。
また浮気もしていたようで、それが原因で仕事を辞めた。
また、元嫁は遊んで歩くために借金を勝手に作っていた。
その為に私がなぜか責められる事が多くなった。
更には友人にも吹聴していたようで、友人からも電話ですごく攻められたり、罵られたりした。
また知らない人から電話が来て、脅された事もあった。
来客で知らない男が来て「別れろ!」とまで強制された事もあった。
何かにつけて、私が悪い、稼ぎが悪いと罵り、挙句には元嫁の義母まで乗り込んできて「あんたは金だけ稼いで、娘を楽させてやればいいんだ。おまえの母親の事など知った事か」とまで言われてしまい、義母まで「金、金」と言ってくるようになってしまい、更には共通の友人にも事実無根の嘘の内容を話していたようで、友人達にも私がすべて悪いと言われる始末だった。
決定的だったのが、私のカードを無断で上限いっぱいまで使用されてしまった。
離婚を切り出すと、妻と義母が揃って「慰謝料をよこせ」と言ってきた
Q.離婚に至るまでの流れを教えてください。
今でも覚えていますが、すごかったです。
何がすごかったかというと離婚を切り出すと「慰謝料寄越せ」でした。
本当に金、金でしたね。
義母まで介入して私がすべて悪い、娘は悪くないとまで言い出す始末で話になりませんでした。
そこで私は自分の中学時代の先輩が司法書士をしていた事を思い出して、先輩に連絡して相談しました。
その結果は当然に離婚の原因は元嫁の浪費、浮気、家事放棄という事が成立しているので、逆に慰謝料、使い込んだお金やカードの分の請求が出来ると説明されて、先輩から弁護士を紹介してもらい、弁護士立ち合いの元で話し合いがおこなわれて、特にお金の事でかなりもめたのですが、弁護士が「裁判にしますか」という一言でなんとか離婚出来た。
Q.離婚交渉で最も苦労したことは何ですか?
まともに話が出来なかったのが酷かったです。
口を開けば、お前が悪いから慰謝料寄越せ、金払えでしたから。
これが弁護士さんも大変だったと思います。
法的な事から説明をする事になり、それでも納得できないのか自分たちの立場を理解させるまでに半年かかりました。
そして逆に慰謝料や使い込み、カードの利用分などあわせて380万円の請求を成立させるのも、一苦労でした。
最後には私の母親に対する暴言まで飛び出してしまい、完全に許せませんでした。
専門家の話を聞いておけば、、今なお続く、妻の慰謝料未払い問題
Q.離婚にあたって不安はありませんでした?
元嫁も義母もとにかく金、金ばかりで、話にもならず、どうしたらいいのか本当に悩みました。
とにかく話を聞かない、自分の事だけをひたすらに喚く。
しかし幸いな事に先輩が司法書士だった事を思い出せたのは良かったと思います。
また、暴れてしまう事もあった為に、ご近所にかなり迷惑をかけてしまい、離婚後に謝罪に行くのが非常に嫌でした。
また、他にも何か使われているカードや私の名前で借りている物がないかなど調べるのも不安でしたね。
Q.離婚の中で最も大変だったことは何ですか?
入院中の自分の母親に報告するのが非常に厳しかった。
また、元嫁の浮気相手が2人いたようで、この2人から嫌がらせ、暴行行為(自分も体育会系上がりの為に対処出来たが)もされたなど、非常におかしな人を相手にするのは、苦痛でした。
更に慰謝料などの支払いも遅れていて、離婚後20年ぐらい経ちますが、まだ完済してもらっていません。
まだ80万円ぐらい残っており、これをどう回収するか悩んでいます。
元嫁も現在はどこにいるのか行方がわからなくなっており、義母も亡くなっているようで手がかりがありません。
Q.離婚前にしておいてよかったと思うことはありますか?
この離婚した当時は、インターネットなどの情報もまだない時代だったので、どうしたらいいのかまったくわからなかった。
知り合いが司法書士だったから収まったと思う。
やはり専門の知識や法的根拠をすべて説明できる司法書士や弁護士の知恵は凄いと思う。
また残念だったのは、浮気相手が何処の誰か特定するのに、暴行行為をされるまでわからなかった事です。
残念ながら、浮気相手に慰謝料を請求する前に逃げられてしまった。
今思えば、暴行に対する慰謝料等の請求も出来たのになぁと思います。
やはりある程度情報をまとめてからの方が良いと思います。
Q.最後に離婚してよかったと思いますか?
元嫁はどこでおかしくなってしまったのか。
恐らくですが、当時の友人にあまり良くない方がいました。
この方の影響を受けたのではないか、また義母の影響を受けたのではないかとも思います。
更に私の母親の入院介護についても、かなり文句を言われており、そんな金があるなら、もっと使わせて欲しいなど言っていたのでロクでもない人間だったので、縁が切れてよかったと思います。
更には悪い友人とも縁が切る事も出来たので、これもよかったと思います。